学校の案内 |
 |
|
 |
学校創立 |
 |
|
1967年(昭和42年)
|
 |
新墾(にひばり)精神 |
|
本校は、地域の人々の教育に寄せる熱い期待を担って昭和42年に創設され、
新潟北区(豊栄地区)唯一の高等学校として現在まで一万余の卒業生を送り出しました。
新しい土地を拓くという意味の「新墾(にひばり)」精神のもと、地域で活躍する人材を輩出してきた学校です。
現在多数の生徒が規律ある学校生活のなかで、勉学や部活動等に励み、知力・体力・精神力の充実をめざしています。
|
 |
スクールミッション |
|
【学業や文化芸術・スポーツ活動等をとおして、協調性と豊かな人間性を育てる学校】
・ |
創設期の新墾(にひばり)の精神を受け継ぎ、
自己肯定感や思いやりの心を持った、
何事にも前向きに挑戦していく人材を育てる。 |
・ |
普通科コース制のもと、一人一人の個性と能力の伸長を図り、
学業や文化芸術・スポーツ活動をとおして、
他者との協調性と豊かな人間性を育てる。 |
・ |
多様な人と接する中でコミュニケーション能力を身に付けさせ、
他者と協働しながら問題解決していくことができる生徒を育成し、
積極的に地域や社会に貢献する。 |
|
 |
教育目標 |
 |
|
創設期の開拓(新墾(にひばり))精神を受け継ぎ、
知育・徳育・体育の活動を通して個性を伸長し、
進んで社会に貢献することのできる人間を育てる。
1 |
学習習慣を確立し、学力の向上を図る。 |
2 |
健全な生活習慣を確立し、豊かな人間性を育む。 |
3 |
体育・スポーツの実践を通して不屈の精神を培い、健やかな心身を育む。 |
4 |
広い視野と高い理想を持ち、進路の実現に向けて努力する。 |
|
 |
普通科コース制 |
校時表 |
職員朝会 |
08:25〜08:30 |
SHR |
08:35〜08:45 |
1限 |
08:50〜09:40 |
2限 |
09:50〜10:40 |
3限 |
10:50〜11:40 |
4限 |
11:50〜12:40 |
昼食 |
12:50〜13:25 |
5限 |
13:25〜14:15 |
6限 |
14:25〜15:15 |
SHR・清掃・放課 |
|
|
本校では、生徒の将来の自己実現を支援するため、
県下の普通高校では珍しい「普通科コース制」を導入しています。
1年次は基礎・基本の定着をめざし全員が共通の科目を勉強しますが、
2年次からは興味や適性等に応じて下記の3コースに分かれて学習をします。
全てのコースにおいて進学から就職まで幅広い実績があります。
■文理コース
英語・国語・数学を始めとする普通教科の学力アップをはかり、
文科系・理科系の4年制大学等への進学をめざす「進学コース」です。
■芸術コース
芸術の幅広い活動を通して生涯にわたって芸術を愛好する心と感性の育成をめざします。
音楽・美術・書道の3科目から1科目を選び3カ年にわたって継続的に学習します。
■スポーツコース
体育科目の学習を通して心身を鍛錬し、競技力向上と体力・精神力の増強をめざします。
生涯にわたってスポーツに親しむ態度やリーダーシップを養います。 |
 |
学校の主な沿革 (歴史) |
校 歌 |
作詞 宮 柊二
作曲 小山 郁之進 |
1 |
日本海 北の
海洋の
新しき音
野にこそ響け
豊栄 豊栄 わが母校
鍛えてゆかむ
不屈なるもの |
2 |
五頭山 白き
山々の
しづまれる嶺
空に仰がむ
豊栄 豊栄 わが母校
培いゆかむ
清らなるもの |
3 |
新井郷川よ 青き
葦間の
堀削の跡
胸にたたまむ
豊栄 豊栄 わが母校
学びてゆかむ
貫けるもの |
4 |
菱の花 咲けば
なつかし
光り吹く風
ふるさとに満つ
豊栄 豊栄 わが母校
望みてゆかむ
遥かなるもの |
|
|
昭和41年 |
12月 |
本校設立許可公示(新潟県報号外) |
昭和42年 |
2月 |
昭和42年度生徒募集公示
(普通科4学級・商業科2学級・定時制1学級) |
|
4月 |
新潟県立新発田商工高等学校葛塚分校が新潟県立豊栄高等学校に移管され、
本校定時制中心校と改称される。
新潟県立水原高等学校長浦分校が新潟県立豊栄高等学校に移管され、
本校長浦分校と改称される。 |
|
4月 |
第1回入学式を挙行 |
|
9月 |
新校舎に移転(9月4日のこの日を創立記念日とする) |
昭和43年 |
3月 |
第1回卒業式挙行(定時制中心校) |
昭和45年 |
3月 |
全日制第1回卒業式挙行 |
昭和50年 |
4月 |
普通科1学級増(普通科5学級) |
昭和51年 |
10月 |
創立10周年記念式典 |
昭和56年 |
3月 |
定時制課程閉校式挙行 |
昭和61年 |
3月 |
情報処理(商業)施設設備 |
|
10月 |
創立20周年記念式典 |
平成8年 |
11月 |
創立30周年記念式典 |
平成13年 |
3月 |
校内LAN整備 |
|
11月 |
学校ビオトープ竣工 |
平成15年 |
4月 |
全日制課程商業科募集停止
普通科2学級増(普通科計7学級) |
平成16年 |
4月 |
普通科コース制、2年次より開始 |
|
11月 |
商業科閉科式挙行 |
平成17年 |
4月 |
普通科1学級減(普通科計6学級) |
平成18年 |
11月 |
創立40周年記念式典 |
平成23年 |
4月 |
普通科1学級減(普通科計5学級) |
平成27年 |
4月 |
普通科1学級減(普通科計4学級) |
平成28年 |
11月 |
創立50周年記念式典 |
平成30年 |
4月 |
普通科1学級減(普通科計3学級) |
令和2年 |
4月 |
普通科1学級減(普通科計2学級) |
|